Instagramでアカウントを伸ばすには毎日投稿が有効!?|理由やネタ探しの方法まで徹底解説

結論、Instagramでアカウントのフォロワーを増やして認知度を高めていきたいなら、毎日投稿するのが得策。「毎日投稿は大変そう…」と思うかもしれませんが、Instagramの毎日投稿にはトライするだけのメリットがあるからです。

本記事ではInstagramの毎日投稿で得られる効果や投稿ネタの探し方、投稿を無理なく毎日続けられる方法まで詳しく解説していきます!

なお弊社RYS REALIZE(リズリアライズ)は、Instagram運用代行をはじめとするSNSマーケティングサービスを提供しており、これまで数多くのアカウントで成果を出してきました。Instagram専用チャットボットツール「iステップ」の構築・運用も行っています。

運用実績豊富な弊社の経験をもとにお伝えしていくので、ぜひ最後までお読みください!

Instagramで成果を出す最新の方法は弊社公式LINEでもチェックできます▼

Instagramの毎日投稿で期待できる効果3つ

では早速、Instagramの毎日投稿で期待できる効果を3つ紹介していきます!

Instagramの毎日投稿で期待できる効果3つ
  1. フォロワーが求めていることを早く掴みやすい
  2. フォロワーとの距離を縮めやすい
  3. 他アカウントとの差別化が図りやすい

1.フォロワーが求めていることを早く掴みやすい

まずInstagramの投稿を毎日続けると、早い段階からフォロワーに刺さる投稿を作れたり、フォロワーの活動時間帯に合わせた投稿ができたりします。

そもそもInstagramのアカウントを伸ばしていくためには、投稿した内容とユーザーの反応を照らし合わせて分析し、改善していく作業が必要不可欠。この一連の作業を「PDCAを回す」と言いますが、PDCAのサイクルは早ければ早いほど成果が出やすいとされています。

PDCAとは?

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り返し行うこと

毎日投稿を続けていけばPDCAもしっかり回すことができ分析対象がどんどん増えていくので、より精度の高い分析ができるようになっていくでしょう。よって、早い段階でフォロワーの心を掴みやすくなると言えます!

2.フォロワーとの距離を縮めやすい

また、Instagramの毎日投稿にはフォロワーとの距離が縮まりやすい効果もあります。最初は「よく見かける人」程度だったのに、投稿を毎日見ているうちに親近感が湧いてくるケースは珍しくありません。

Instagramユーザーの中には、毎日アプリを開いて投稿をチェックしている人もたくさんいます。まずはそのようなヘビーユーザーに「アプリを立ち上げるたびにこの人の投稿が出てくるな」と印象づけることがはじめの一歩。

現実社会で毎日顔を合わせていると親近感が湧いてくるのと同じように、あなたの投稿を毎日見ているだけで「近しい人」と感じてもらいやすいのです。そこまでくれば「いいね!をつけてみようかな」「コメントしてみようかな」と自らリアクションを起こしてくれる日は遠くないでしょう。

3.他アカウントとの差別化が図りやすい

そしてInstagramの毎日投稿は、他アカウントとの差別化ポイントにもなります。

まずは「Instagramユーザーの投稿頻度」を示すこちらのグラフをご覧ください。

出典:Tailwind

上記はSNSの投稿管理ツールを提供している会社が独自調査した結果なのですが、
「週7回以上投稿しているユーザー(毎日投稿しているユーザー)」の割合はわずか5%です。

よってInstagramの投稿を毎日続けるだけでも、アカウントの独自性が演出できると言えます!

毎日投稿するためのネタ探し方法6選

とはいえ、毎日投稿するためにはネタが必須。

そこでここからは、ネタ探しの方法を6つ紹介していきます!

毎日投稿するためのネタ探し方法6選
  1. フォロワーに聞く
  2. ChatGPT(チャットGPT)で探す
  3. 競合アカウントをリサーチする
  4. 別メディアから探す
  5. 日常の変化をネタにする
  6. ラッコキーワードを活用する

1.フォロワーに聞く

まずはフォロワーに直接聞くのが、一番単純かつ効果が期待できるネタ探しの方法と言えるでしょう

やり方は簡単で、ストーリーズのアンケートや投票などの機能を使って直接フォロワーに問いかけるだけです。

アンケートの例▼

出典:@sho__works

結果的にフォロワーの生の声を活かした投稿が作れるので、成果も得やすいと言えます!

2.ChatGPT(チャットGPT)で探す

次は、最近話題のChatGPTでネタを探す方法です。

ChatGPTとは?

OpenAIによって開発された人工知能で、ユーザーが入力した質問に対して自然な対話形式でAIが答えるチャットサービス

これまでよく使われてきた「Q&Aサイトやレビューのコメントなどからネタのヒントを探す」という方法と似ていますが、ChatGPTは知りたい内容を入力するだけでAIが答えてくれるので、ネットで検索するよりも簡単に回答が得られるでしょう。

ChatGPTはメールアドレスなどを登録してアカウントを作成をすれば、無料で利用できます!

ChatGPTの登録方法▼

出典:ChatGPT

性能が高い有料プランもありますが、無料版でも以下のようにしっかり答えてくれます。

ChatGPTの使用例▼

出典:ChatGPT

ChatGPTでフォロワーの悩みや疑問のヒントをもらい、それを解決できるような情報を発信してみてください!

3.競合アカウントをリサーチする

投稿のネタ探しには、競合アカウントのリサーチをするのも有効です。

同ジャンルのアカウントで反応が良い投稿は、あなたのアカウントでも良い反応を得られる可能性があります。あなたと同じジャンルに特化しているアカウントの人気投稿を分析して、自身のアカウントにも取り入れられる要素をピックアップしましょう。

参考にする主な要素
  • 投稿の内容
  • 投稿の時間帯
  • 投稿のターゲット
  • ユーザーのリアクションの数
  • コメントの内容

ただし投稿がパクリと思われないように、内容を参考にさせてもらう程度にとどめておくのが得策です!

4.別メディアから探す

また、Instagram以外のメディアで探す方法もあります。

特定のメディアで人気のある投稿は、他のメディアでも反応がよくなりやすいと言われています。中でもYouTubeは動画の再生回数が見られるため、どんな内容の反応がいいのかがわかりやすく分析しやすいでしょう。

リールのネタを見つけたい場合は、投稿のスタイルが似ているTikTokから探すと比較的簡単に見つけられる場合があります。

5.日常の変化をネタにする

そして、日常の変化をそのまま投稿のネタにする方法もあります。継続していることやその結果をInstagramの投稿に記録していくといったイメージです。

継続投稿のネタ例
  • 美容や健康維持の方法
  • DIYのビフォーアフター
  • お弁当やおかずのレシピ
  • ファッションコーディネート
  • エクササイズなどのトレーニング方法

DIYのように1日では完成しないものは、手順や変化がわかるように経過を日々投稿するのも良いでしょう。

6.ラッコキーワードを活用する

最後は、ラッコキーワードを活用してネタを探す方法です。

ラッコキーワードとは?

Googleなどの検索エンジンでキーワードを入力したときに自動的に表示される検索候補(サジェストキーワード)を手早く取得してくれるツール

ラッコキーワードはサイトやブログの運営者がキーワード収集のために使用することが多いですが、Instagramのネタ探しにも活用できます。

使用方法はキーワードを入力して検索するだけなので、とても簡単です!

ラッコキーワードの使用方法▼

出典:ラッコキーワード

ラッコキーワードを駆使して毎日投稿のネタをたくさん発掘してみてください!

毎日投稿を継続するコツ

続いて、投稿にかかる負担を少しでも軽くして毎日投稿するためのテクニックを紹介していきます。

毎日投稿を継続するコツ
  1. 投稿予約機能を活用する
  2. 「続きは次回!」にする  
  3. コンテンツの要素をテンプレート化する
  4. リールやストーリーズ機能を活用する

1.投稿予約機能を活用する

まず、投稿は時間があるときにまとめて作って、投稿予約を済ませておくのが良いでしょう。

投稿予約はInstagramのアプリから、以下の手順で簡単に行えます。

投稿予約の方法
  1. 投稿画面の下部にある「詳細設定」をタップ
  2. 「この投稿を日時指定」右横のボタンをタップ
  3. 投稿日時を設定する
  4. 「日時指定」をタップする

Instagramのアプリで投稿予約をする方法▼

例えば「毎週月曜日に1週間分の投稿を作って投稿予約しておく」と決めておけば、他の曜日はネタ探しや競合リサーチといった作業に集中できます。また「毎日投稿をしなきゃ…」という精神的負担も減らせるでしょう。

自分に合った毎日投稿のサイクルを見つけて、毎日投稿を続けていってください!

2.「続きは次回!」にする

また「続きは次回!」と、あえて1つの投稿で完結させない手法もあります。

投稿の文字数が多いとユーザーが途中で飽きて離脱したり、読み飛ばしたりする原因になりかねません。そんなときは「続きは次回!」「次回は○○!」のようにストーリー性のある魅せ方をすれば、次の投稿を楽しみにしてもらえるでしょう。

次回を予告している投稿例▼

出典:@yappy_fashion

ネタを細分化すれば1回の投稿作成にかかる時間を短縮できるので、作成者の負担が軽くなるのも良いところです。

3.投稿のテンプレートを作る

そして、投稿のテンプレートを作るのも良いでしょう。シチュエーションに合わせた複数のデザインテンプレートを作成しておけば、写真やテキストを埋めるだけで投稿が完成します。

「似たようなデザインだとフォロワーに飽きられるのでは?」と思うかもしれませんが、デザインに統一感があるとアカウントの世界観を演出しやすく、ブランディングにもつながります。

統一感があるデザインの例▼

出典:@sho__works

さらに自分専用のハッシュタグリストを作るのもおすすめ。毎回ハッシュタグを考える手間が減るだけでなく、スペルミスや表現のバラつきを防げるでしょう。

4.リールやストーリーズ機能を活用する

なお、毎日投稿をするならリールやストーリーズなどの動画も織り交ぜるのが得策です。有益情報がギュッと詰まったフィード投稿を毎日作るのは大変なうえ、見る側であるユーザーの負担にもなりかねません。

例えば、保存して何度も見返したくなるような投稿をした翌日はサッと流して見られる短めの動画にするなど、メリハリをつけることも大切です。

またフォロワーのファン化が進んでくれば、日常のワンシーンをストーリーズにアップするだけでも大きな反響を得られるでしょう。

毎日投稿は継続してこそ意味があるので、ときには肩の力を抜きつつ無理なく続けられる工夫をしていってください!

Instagramで高い成果を出したいなら「iステップ」の導入がおすすめ!

フォロワーに気に入ってもらえる投稿を継続するためには、日々の投稿分析とそれに応じたネタ作りが欠かせません。

さらにフォロワーのファン化を促進するためには、双方向のコミュニケーションが必要不可欠です。具体的にはコメントにマメに返信したり、イベントやキャンペーンを開催を開催したりするのが良いでしょう。

しかし毎日投稿を続けながらフォロワーへの対応をこなすのは、正直大変…。そこでおすすめなのが、自動チャットボットツール「iステップ」の導入です!

iステップは、Instagramの機能を拡張し、自動でユーザーへDMを送信したりアンケート・抽選を行なったりできるツール。Instagram・Facebookを運営するMeta社に公認されており、自動でユーザーへDMを送信したり、アンケート・抽選を行なったりできます。

iステップでできること
  • 投稿へのコメントやメンションにDMで自動返信
  • 問い合わせへの自動応答
  • DM内で診断コンテンツの自動提供
  • DM内での自動アンケート
  • DM内での自動抽選 など

これらの機能を駆使すると、労力をかけずにユーザーとの密なコミュニケーションや企画を行なったり、ユーザーの情報を取得したりできます。結果、ユーザーからの信頼やファンの獲得につながるほか、取得した情報分析によりマーケティング戦略の立案も可能。iステップを利用すれば、Instagramでの成果アップが見込めます!

なお、そんなiステップを活用して成果を出したアカウントの事例は公式LINEにて無料でご確認いただけます。

公式LINEではiステップの詳細や最新のInstagram運用術についても随時配信しているので、Instagramでの成果アップを目指している方はぜひ今すぐご登録ください!

iステップ×Instagramの成功事例を今すぐチェックする

まとめ:Instagramで毎日投稿をしてファン化を促進しよう!

以上、毎日投稿は骨が折れる反面、Instagramのアカウント育成にはとても効果的と言えるでしょう。ただ、Instagramのアカウント運用において大切なのはフォロワー数よりもファンの割合です。ファンを増やしていくためには、ユーザーとのコミュニケーションが欠かせません。

そこでおすすめなのが、コミュニケーションの自動化を叶える「iステップ」の活用です。ユーザーとコミュニケーションを密にとってファンの多いアカウントを目指してください!

iステップでできる具体的な施策や効果は、弊社公式LINEの事例集で確認できます。友だち登録後すぐに受け取っていただけるので、ぜひ一度ご覧になってください!

今すぐiステップの活用事例集を受け取る!

Instagramでの成果を加速させるならiステップも要チェック▼